この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2013年03月25日

屋島・旧屋島ケーブル山上駅舎とHONEYCOMB CAFE



1月から続いた繁忙期も3月末になり、やっと落ち着いてきました^^

きょうは休みをとって、あした、あさってと3連休です。


お休み1日目のきょうは、屋島へ瀬戸内国際芸術祭の作品を見に行ってきました。

作品は2005年に廃止となった屋島ケーブルの山上駅舎。


昔、ケーブルに乗って訪れたことのある懐かしい駅舎です。


少し前にも芸術祭の作品になる事は知らず、たまたま駅舎を見に訪れたことがありました。

その時は、とってもモダンな建物なのに老朽化だけが目立ってた。。

きょう再び見た駅舎は、芸術作品として魅力的な場所になっていました~^^



          


          



せっかく屋島山上まできたので、少し散策。

展望台には何本かの桜の木あって、少しだけど花が咲いてた。

瀬戸内の海や島と桜をいっしょに楽しむことができる、とってもすてきな場所です。

桜が満開になったら、最高なんだろうなぁ~


          



屋島を散策したあと、お茶によったのは高松市内町にあるHONEYCOMB CAFEさん。



          

          

ちょっとめずらしい水出しのコーヒー。

グァテマラをいただきました~


          


スイーツは、ヨーグルトアイスにドライトマトがのったのを。

しょっぱいと甘いがいっしょになった、ふしぎな美味しさでした^^



         


店内には桜がいけてあり、ここの桜は満開が近そうです。


          



あした、あさっては娘といっしょにおでかけです。

めざすは、妹の住む西宮市。

神戸でお買いものをしたり奈良か京都へ行く予定だけど、あさってのお天気がちょっと心配です。           

Posted by Ichigo at 23:52Comments(0)お出かけ

2013年03月13日

讃岐地人食堂旬菜 汐さぎ! 庵(うさぎあん)


おやすみのきょうは、丸亀市アイレックス近くの讃岐地人食堂旬菜 汐さぎ! 庵(うさぎあん)さんでランチ。


駐車場に車を停めて、ことでん琴平線の踏切を渡って歩くこと少し。

石でできたような、ちょっとおもしろい建物が見えてきます。


お店につくと自然と写真におさめたくなる・・・そんなわくわく感のある建物です。

うさぎの巣をイメージ。


          


          



お店のまん中には菜園が。


          



お店の中からの眺めも、最高!!

    
          



予約してた「讃岐牛いちぼ肉のすてーきランチ」をいただきました。


まずは前菜。

とれたて、新鮮。たっぷりのお野菜がおいしかった~

甘酒もやさしい甘さです。


          

     
          



楽しみにしてたステーキ。

ランチのお値段だったけど、美味しくって満足です^^


          


          


          



デザートとコーヒー。


          


きょうは一段と幸せランチでした^^

また、行きましょ~            

Posted by Ichigo at 21:42Comments(2)おいしいもの

2013年03月05日

カフェ ヴィオレッタ



この前いつblogを書いたかわかんないくらい、久しぶりの更新になっちゃいました汗

お休みの今日は銀行へいったり郵便局にいったり。。雑用がいっぱい^^;

用事を片づけて少し早目のランチに寄ったのは近くのカフェ ヴィオレッタさん。

ひとりだったのでカウンター席です。


          



きのう会社の人たちとカキの食べ放題にいったので、お腹がすいてたけど軽めにしたくて、

フォカッチャサンドプレートを。

きょうもランチのお客さんでいっぱい。

ノンアルコールカクテルのシチリアレモンを飲みながら、のんびりフォカッチャを待っていました。


          


プレートにフォカッチャとサラダ、それとアツアツのフライドポテト

          
          


デザートのシフォンケーキには、桜のコンフィチュールとレアチーズとイチゴ。

春らしいデザート。桜のコンフィチュールってはじめてです。


          


デザートをいただいてたら、コーヒーが飲みたくなって。。

ヴィオレッタさんのコーヒーはいい豆を使って丁寧に淹れてくれるから、とってもおいしい~


          


久しぶりのヴィオレッタさん。

のんびり満足ランチをいただくことができました^^


きのう会社の人たちと行ったカキの食べ放題。

お店の名前は鹿酔庵(ろくすいあん)さん。場所は高松市郷東町にあるマリーナ ペラガス内。

詫間町沖にある粟島産のカキをいただきました。

海水のきれいなところで育ったカキの味は最高!!

カキもおおきかった~

スマホしか持ってなかったから、おいしいカキの写真がきれいに撮れなくって。。

きれいに撮れたのはお店に置いてあったお品書きだけでした^^


            

Posted by Ichigo at 18:53Comments(2)cafe

2013年01月29日

お茶とごはん まんまカフェ



お休みのきょうは出かけたついでに、少し遅いランチです。

ゆったりランチがいただけるお店がいいなぁ・・・と思いついたのがまんまカフェさん。


          


いただいたのはグラタンランチ。

「少しお時間がかかりますよ~」とご主人に言われ、

栗原 はるみさんの本「haru_mi」のお料理を見ながら待っていました^^


          

          


あつあつのグラタン。

サラダ、トースト、フルーツがついてて見た目もおいしそう~


ふ~ふ~しながら、トーストといっしょにおいしくいただきました^^

パンをグラタンにつけて食べたら、とってもおいしかった~



食後にはご主人が淹れてくれたコーヒーとシフォンケーキ。


          


まんまカフェさん、いつ行ってものんびりできる大好きなお店です。


カウンターには大っきないちご大福が。

きょうはお腹いっぱいだったから、また今度^^


            

Posted by Ichigo at 19:09Comments(2)cafe

2013年01月22日

まんじゃーれ(RESTAURANT mangiare)



きょうマユリ~ナさんと昨日オープンした三木町のまんじゃーれさんへランチに行ってきました。

2013年1月21日pm1:21オープンです。


          

          


コンパクトな店内、お店の中は木のいいかおりでいっぱい。


北側の大~きな窓からは三木町のシンボル白山さんが見えます。

きょうは雨上がりで白山さんが霞んでたのが少し残念。。

お天気のいい日には、白山さんがきれいに見えるんだろうな~


          


田んぼの真ん中にあるお店。

おとながゆったりと時間を過ごすことのできる素敵な空間です。


          



11:30からのランチタイム。

マユリ~ナさんはパスタセット、わたしはランチセットをいただきました。


最初にいただいたスープとサラダはふたり同じ。

スープはカブ。

やさしいお味で、おかわりしたいくらいおいしかった~


          

          


マユリ~ナさんのパスタはブロッコリーとエビがたっぷりのオリーブオイルパスタ


          

           



わたしはきのこたっぷりの豚肉のロースト。

赤ワインソースがとってもおいしかった^^


          

           


パンではなくライスを選んだら、雑穀がほどよくまざってておいしいごはんでした。


           


ドリンクはマユリ~ナさんがマンゴー、わたしはグレープフルーツジュースを。


          


帰りのお会計の時、まんじゃーれさん特製キャンディーをいただきました。

近くの苺ファーム森本さんのイチゴとまんじゃーれさんのお店の屋根をイメージして作ったそうです。


          

          


三木町の商業施設ベルシティから移転オープンしたまんじゃーれさん。

営業時間も変わって、朝早くからモーニングもいただけます。

パンは志度町のFlagさん、ジャムは森本ファームさんの苺ジャム。

期待できそうです♪  

Posted by Ichigo at 18:19Comments(2)おいしいもの

2013年01月01日

2013年元旦




2013年門松

あけまして、おめでとうございます。


昨夜は遠くから響いてくる除夜の鐘をききながら眠りにつき、

今朝はおいっ子やめいっ子がうっすら積もった雪に歓声をあげる声で目がさめ。。

とっても平和で穏やかな年越し新年となりました^^


          


家族みんなで見た初日の出。




あしたさぬきでblogを始めたのは、2011年のきょう。ちょうど2年前。

この2年たくさんのブロガーさんの記事で香川県内でのイベントやできごと、お店の情報、すてきな場所

香川の知らないことをたくさん教えていただきました^^


わたしのblog・・・なかなか更新できてないけど、今年もぼちぼち続けていけたらと思っています。

それと今年はもう少し写真をじょうずに撮ることが目標かな^^;


こんなblogですが、今年もよろしくお願いします。。  

Posted by Ichigo at 10:44Comments(8)日々のこと

2012年12月31日

フロレスタ(floresta)でドーナツ



今年さいごのお出かけは、妹とめいっ子の3人で丸亀町商店街へ。


まずはわたしと妹の大好きな「まちのシューレ963」でお買いもの。

そのあとは今年の春オープン

まだ妹が行ったことのなかった「丸亀町グリーン」へ。


めいっ子が疲れちゃったので、丸亀町グリーン2Fにあるフロレスタさんでドーナツ休憩です♪


          

          


わたしは今年の干支たつのドーナツとカフェオレ。

はじめていただきましたが軽い食感。サクサクしておいしいドーナツでした♪


 
          

          


めいっ子は2つもドーナツを食べてて、ちょっとびっくり。。


会うたびに大きくなってるめいっ子。

大きくなるのは嬉しいけど・・・幼さを感じるかわいさがなくなっちゃうのは、ちょっと淋しいなぁ~


          


お正月バージョンのわんちゃんを発見!!

カメラやスマホをもった人に囲まれてた。。


          


2012年。振り返れば、今年も色んなことがありました。。

あと数時間で2013年です。

みんなが笑顔になれる年であって欲しいなぁ~


          


よいお年をお迎えください。。  

Posted by Ichigo at 22:16Comments(0)cafe

2012年12月30日

三月の豆cafeさん



今年もきょうと明日だけに。。

少しずつだけど新年を迎える準備が進んでいます。



先日のお休み、丸亀城近くの三月の豆cafeさんへ行ってきました。

定休日が水曜日と第1火曜日。

火曜・水曜がお休みのわたしにはなかなか行けないcafeで、行ってみたいcafeの1つでした。


          
          

いただいたのはブレンドコーヒーとガトーショコラ。


          

なかなかおいしいコーヒーをいただけるカフェは少ないけど、

三月の豆さんのコーヒーは丁寧に淹れたことがちゃんと伝わる、とってもおいしいコーヒーでした^^

ガトーショコラ。チョコレートが濃厚。でも甘さは控えめでこれもわたし好み。


          


                    

          


          


おいしいコーヒーをいただきながら、ゆったりした時間を過ごす。

わたしには最高のお休みでした^^  

Posted by Ichigo at 11:20Comments(2)cafe

2012年12月23日

ハナあかりさん




またまた、ご無沙汰しております^^;

うゎ~もう12月だ~!!って思ってたら、明日はクリスマスイヴ。。

1日がホント速いです。



先日行ったまんのう町のハナあかりさん。お気に入りのお店です。


          



お店は田んぼの中にある田舎の古民家。

なんど伺っても、同じようなおうちが周りにあるからお店を探してしまいます^^;

この日いただいたのは、紅茶のケーキとアメリカンコーヒー。

ほんとうは「かぼちゃのプティングタルト」を注文するつもりが、売り切れ。

メニューだけ。。

          


          

   
          


甘さひかえめでやさしいお味のケーキはとってもおいし~い

おざぶに座ってのんびりしていると、日々の疲れも飛んじゃいます^^


                    


          



きょうから会社は3連休。

年賀状の準備をしたり、のんびりなお休みになりそうです。  

Posted by Ichigo at 09:07Comments(2)cafe

2012年11月28日

栗林公園 秋のライトアップ



きょうは11月23日から栗林公園で開催されている秋のライトアップへいってきました。

昨年は雨の中での紅葉でしたが、今年は満月の下、紅葉を楽しむことができました。

          
          


南湖では、今年から就航している和船が奥ゆかしく通りすぎていきます。


          

          


ライトアップされた松や紅葉は昼間の姿とはまた違った趣があり、とってもきれいでした。

水面にうつった紅葉も幻想的で素敵です。


これで今年の紅葉も見納め。今週末は、もう12月。

クリスマスイルミネーションがきらめく季節がやってきます。  

Posted by Ichigo at 21:11Comments(2)お出かけ

2012年11月24日

瀬戸内生活工芸祭2012



きょうは玉藻公園で開催されていた瀬戸内生活工芸祭へいってきました。

全国の選りすぐりの作家さんたちが高松に集まるということで、楽しみにしていました。

          


出店作家さんの各ブースはひとつひとつ丁寧に作られたものばかり

ひとつずつみて歩くだけで、しあわせな気分です。

          


披雲閣に向かって歩いていると、伊藤 まさこさんを発見。

「写真をごいっしょに」ってお願いしたら、快く応じていただき記念撮影^^


          

わが家のリビングには何冊も伊藤まさこさんの本があります。実物もとっても素敵な人でした。

写真は家宝にしま~す^^         


披雲閣へ

          

          

蘇鉄の間

         


この作品、まちのシューレにあったような。。
          ↓ ↓ ↓
         


大書院にならんだ赤木明登さんの作品は、圧巻でした。

          

          


台所・・・

          

          



桜の馬場ではせとうちマルシェが 

           

いちごの看板にひかれて・・・

          



披雲閣前でお会いしたのは、木工デザイナーの三谷龍二さん。

三谷さんもとっても気さくでステキな方でした^^

            
          

高松でこんなに素敵な工芸祭が開かれたことに驚きでした。

ふだん雑誌や本でしか見ることのできない人たちがたくさん会場に。。


素敵な作品の数々、会場の雰囲気、来場してる人たち・・・この場所にいるだけでしあわせ~と思える時間でした^^           

Posted by Ichigo at 17:42Comments(2)お出かけ

2012年11月24日

神戸で薬膳粥



きのうはお友達と神戸までいってきました。

ランチに寄ったのは三宮駅から歩いて5分という場所にある神戸 岩茶荘さん。

中国茶の専門店でいただく薬膳粥です。

わたしがいただいたのは「楊紀おばさんのからだにやさしい薬膳粥」

          


赤なつめぐ・クコ・金針菜などがトッピングされてて、冷え症や胃腸がよわってる人におススメということで^^

          


お米からじっ~くり炊いてあるお粥はやさしいお味でおいしかった。

薬膳だけど、全然くせもなかったし。


別皿の3種類の薬味をお粥に混ぜていったらまた、お味が変わります。

お皿の真ん中の「腐乳」をお粥にまぜると、ちょっとコクのある「薬膳」という感じのお粥に^^;



ほかに疲れた体を癒す「高菜の薬膳粥」や新陳代謝を促す「チャンジャ(たらの内臓の唐辛子漬)薬膳粥」

鶏肉をナツメグや生姜などをいれたお酒でやわらかく蒸し煮にし、お粥にトッピングをした「酔鶏粥」など

お粥の種類はいろいろ♪


デザートは杏仁豆腐。

          


          


中国茶専門のお店なので、店内はたくさんのお茶や茶器がならんでいます。

          

          

          


こちらのお店では目を診て体の状態がわかる「眼診」というのが受けられるようで、
隣の席の若い子たちが受けてた。

「眼診」の結果でからだにあったお茶を選んでいただくことができるようです。

目をじっと見られるのははずかしいような気もするけど、ちょっと気になる~


場所がほんと三宮駅から山手に横断歩道を渡るとすぐという立地がよかったです。

お腹いっ~ぱいで体にもやさしい薬膳粥は1,000円という満足のお値段。

また、神戸へ行く楽しみができました^^     

Posted by Ichigo at 09:21Comments(2)お出かけ

2012年11月20日

コリアンキッチントゥラットリアさん



お休みのきょうは、お友達と待ち合わせ。
忙しい彼女とは久しぶりのランチです。

ランチに選んだのは、「韓国料理がたべたい~」という彼女のリクエストで、
コリアンキッチントゥラットリアさん。

韓国料理のお店だけど、カフェっぽい雰囲気。
気軽に韓国料理がいただけるのが、うれしいお店です♪

初めてコリアンキッチントゥラットリアさんへ行ったのは、去年マユリ~ナさんに連れて行ってもらったとき。

あの後はなかなか行けなくって、今回がやっと2回目。。


          


ふたりが選んだのは、4種類のランチの中からスンドゥブチゲにしました。
寒くなってきたから、お豆腐とお野菜たっぷりの鍋料理です。

最初に出てきたプレート。
ワンプレートにサラダ、煮物、韓国のり、キムチ。

          


そして、待ってました!!スンドゥブチゲ。

写真を撮ったけど、アツアツで湯気がすごくて汗

          


少し熱さが落ち着いてきたところを。 

          

          
          


お鍋にはお豆腐のほかに、春雨やきのこもたくさん入っててとってもおいしかった~

なかに卵もはいってて、お友達は半熟が嫌だからって、卵をまぜてたん。
わたしは、トロっと半熟でいただきました。

ぜったいトロ~っと半熟の方がおいしいと思うんだけど・・・

スンドゥブチゲの辛さがまたちょうどいい感じ。
辛いのが大好きなお友達は、キムチを中に入れて。

アツアツ、フーフー。。
最後のスープまで残さず、おいしくいただきました^^

寒い時期には、体の中からあったまって最高~


食後には、ドリンクとデザートがついています。

デザートは杏仁豆腐とかぼちゃのケーキ。

隣のテーブルの人のケーキはシフォンケーキだったから、
ケーキは数種類の中から、出していただけるんかな。。

杏仁豆腐にのってるきれいなツブツブは、海藻ビーズ。
名前が出てこなくって・・・・前に書いたblogで、確認しちゃいました^^;

          


ドリンクは、やっぱりゆず茶♪

          



つぎつぎお客さんが入ってきてたから、食事が終わったあとは、ゆめタウンのスタバへお友達と移動。

「おいしいランチだったね~」とふたりともとっても満足でした。

          
          


今日から土曜日まで、会社はお休み。

今がお休みを取りやすい時期なので、お休みをとって心も体もリフレッシュの予定です^^          

Posted by Ichigo at 19:34Comments(2)おいしいもの

2012年11月14日

さぬき市 shop+gallery 87.5さん

先日行った三木町のカフェ zazuさん。

zazuさん情報をネットで検索してたとき、zazuさんのことを書かれてるshop+gallery 87.5さんのblogを発見。

よくみるとさぬき市にある川口屋漆器店さんに併設されたお店でした。

川口屋さんというと昔からある地元では有名な漆器屋さん。
単なる雑貨屋さんではなく、ちょっとホンモノな予感のお店。気になります。。


さっそく行ってきました。


           



場所は88番札所 大窪時に向かうへんろ道沿い、塚原橋を渡ってすぐ。


ギャラリーは漆器工房の2階にあるので、職人さんが作業をされてる横をとおって2階へ。


          

          


わたしの思ってたとおり。        
 
シンプルで使い勝手のよさそうな器、うすはりグラス、今治タオル、モロッコバブーシュ・・・気になるものがいっぱい^^

中でもうすはりグラスの「タンブラーと柿ピー小鉢セット」の柿ピー小鉢だけが欲しかった~
「グラスは持ってるから、小鉢だけ欲しいなぁ。。」ってお店の方に言ってみたけど・・・。


ギャラリー担当の娘さんのお話では、ギャラリーを始めたのは1年前から。

空いてた2階のスペースを使って、高松まで行かなくても送りものなどをセレクトできるよう始めたとか。


漆器のプレート            
          

          

干支のつまみ人形。
つまんで作るからつまみ人形。作り手のやさしさが伝わる、ほのぼのした人形です。 
          


          


「へんろ道 日用品店」ちょっとこだわりがあって・・・飽きずに長く使えそうなものばかり。

わたしが買ったものも、毎日使うちょっと他にはないおしゃれなものだったよ~


12月1日(土)~12月9日(日)には「お正月飾り展」があるので是非と教えていただきました。

そのときには、カフェzazu ザビエさんの盆栽も並ぶそうです。
行かなくっちゃ♪

お正月ももう少し^^

          


shop+gallery 87.5
■住所
〒769-2302 香川県さぬき市長尾西2041 川口屋漆器店2F
OPEN 10:00-17:00 日曜・祭日(イベント時は営業)
tel 0879-52-2260
■shop+gallery 87.5 ブログ
http://shop875.jugem.jp/  

Posted by Ichigo at 10:17Comments(2)お買いもの

2012年11月13日

カフェ ヴィオレッタさん



お休みのきょうは久しぶりに近くのカフェ ヴィオレッタさんへ。


          

          


4時から歯医者さんの予約をしてたんだけど、時間があったからその前にお茶を。

いただいたのは「生姜とシナモンのチャイ」

チャイを待ってたら、すごく近くで雷がゴロゴロ、ドカ~ンと大きな音汗

白山に落ちたん?と思うくらい、近かった~


          

   
          


ふだんはお砂糖は使わないけど、オーナーさんに「生姜が入ってるから、お砂糖1つ入れたらおいしいですよ~」とすすめられて、お砂糖を1つ。

和三盆を使ったお砂糖の甘さはやさしい甘さです。

生姜の風味がほどいい、おいしいチャイでした^^あったまった~


オーナーさんにチャイといっしょに出していただいたのが、シフォンケーキと洋ナシのコンポート。


          


          


          


オーナーさんがつくる季節ごとのコンポートは、どれも甘さ控えめでとってもおいしい~

ごちそうさまでした♪


もっとゆっくりしたかったけど・・・時間がきたので行きたくないなぁと思いつつ、歯医者さんへ。。

また、オーナーさんに会いに行こうっと^^  

Posted by Ichigo at 18:55Comments(2)cafe

2012年11月08日

zazu plantes et cafe(ザズ プランテ エ カフェ)さん



マユリ~ナさんとお茶に寄ったのは三木町にopenした カフェ zazuさん。

氷上小学校のすぐ近く。分かりやすい道路沿いにありました。


          


          


お店に到着したのは、午後2時前。

openして間がないうえメディアにも取り上げられていたので、店内はお客さんでいっぱい。


先客のお二人が、入口で席が空くのを待ってた。。

ランチの時間帯を外したので、わたしたちも少しだけ待って中に入ることができました。

カウンターから「いらっしゃいませ!」と出迎えてくれたのはフランス人のご主人。

笑顔がとってもステキ~


店内はシンプルシックな感じで、おとなが落ち着く空間です^^


          


          


わたしはほうじ茶パンナコッタとブレンドコーヒー


          

           


マユリ~ナさんはシフォンケーキとアイスカフェオレ?だったかな。。


          
          
          
        

このほうじ茶パンナコッタ、甘さ控えめでおいしかった~

少しだけシロップをかけたけど、なくてもぜんぜんOK!!

          


盆栽カフェとTVで紹介されてたのを見たけど、カフェと盆栽の体験ができるおもしろいお店です。

      
          


          



お休みのきのうは、塩江の紅葉を見てきました^^

黄色くなった大イチョウや赤く色づいたもみじ。


          


塩江は秋本番でした。  

Posted by Ichigo at 00:56Comments(4)cafe

2012年11月07日

Open Cafe さくらさくらさん




マユリ~ナさんとのランチはさぬき市大川町にあるOpen Cafe さくらさくらさん。


山のふもとにあるお店。

風が少しあっけど、お天気にめぐまれて気持ちよかった~


          


畑のコスモスもまだ咲いてた。

        
          

          

          

           


本日のランチは「白身さかなのフライ大根おろしソースがけ」と「とりのしょうが風味天ぷら」のどちらか。

マユリ~ナさんがとりの天ぷら。


          


わたしが白身さかなのフライをいただきました。


          


          


          


          


ランチにはドリンクとプチデザートがついてた。

わたしはシフォンケーキと紅茶を。


          

      
          


マユリ~ナさんはかわいいこんにゃくもち。    

         
          


紅葉がはじまってるお庭や山をながめながらのランチはほっこり。

目立つ場所ではないけど、つぎつぎお客さんが入ってきてた。


テーブル横のプランターにアイビーやゼラニウムがしげっててトトロの置物が。

本物のトトロにも会えそうな…お店でした^^

            

Posted by Ichigo at 09:01Comments(2)cafe

2012年11月06日

カフェ 馬区さん




お休みのきょうはマユリ~ナさんと4か月ぶりのお出かけ♪

マユリ~ナさん髪を短く切ったってblogに書いてたけど、きょうもキュートでかわいかった~


最初に行ったのはマユリ~ナさんリクエストの馬区さん。

東かがわ市馬篠にある「BAKU」さん、11号線から少しだけ山手に入ったところにありました。
以前馬区さんを探したことがあったけど、見つけられなかった。

でもほんと11号線からすぐ。なんで、見つけられんかったんかな。。


お店のまわりは大きな木やお花でいっぱい。

建物は行ったことないけどイギリスの田舎にありそうな感じで素敵です。


          


          


          


わたしはお店の雰囲気で、ウインナーコーヒーを。

    
          


出てきたら、生クリームたっぷりでびっくり汗


マユリ~ナさんは、コーヒーゼリー。


          


たっぷりな生クリームはマユリ~ナさんのゼリーの上に。

マユリ~ナさん写真をとってたけど、わたしも写真をとればよかったな~


          


          



お店の中は洋食のいいにおいがしてた。

またちょっと遠出をして、ランチにお邪魔してみたいお店でした。


            

Posted by Ichigo at 18:31Comments(5)cafe

2012年10月24日

カフェ・ラ・トープ(cafe la taupe) さん



きのうは雨が降って肌寒かったけど、きょうは朝からいいお天気。

お洗濯をして、お布団をベランダでパンパンして、掃除機かけて。。
家の中もすっきり片付いて、気持ちよかったよ~♪


家の用事が終わったら、ちょっとお出かけ。
お茶は丸亀にあるカフェ・ラ・トープさんでいただきました。


          
          



少し前に伺ったときは、お客さんがいっぱいで入れなかったん。
なのでカフェ・ラ・トープさんでお茶をいただくのは、きょうがはじめてです。

ソファーに腰を下ろすと、とっても落ち着きます。

コーナーごとに置かれてる小物も、アンティークなものや季節感があっておしゃれ。


          

          
                  
お店に着くまではアイスコーヒーが飲みたかったけど、注文したのはカフェラテ。


          


泡がフワフワでおいしいカフェラテでした~


          


見てみて、スプーンがバラのお花ですご~く素敵。


          



          


黒板に書かれてたフードメニューが気になっちゃった。
プラスドリンクで1,000円って書いてた。

こんどはランチをいただいてみたいな~^^          

Posted by Ichigo at 19:30Comments(2)cafe

2012年10月22日

お昼休みは天満屋ハピータウンの煎濾さん





きのう年に1度の資格試験が終わった~

なんか気が抜けちゃって今朝はお弁当を作る時間に起きれなかった汗

自己採点の結果は、また来年がんばりま~す。です^^;

母には「今年もダメだったん?!」とストレートに言われてしまいましたが。。
母は知らないと思うけど、そんな簡単に受かる試験じゃないんだよ。

実の親子ってほんと、遠慮がないです。。トホホ


なのできょうのお昼休みは、会社近く天満屋ハピータウン2階にある煎濾(せんろ)さんへ。
とっても久しぶり、数か月ぶりかも。。

知らない人も多いけど、メニュー豊富でなかなか穴場的な喫茶店なんです。

お客さんもふつうのカフェより平均年齢が高くて、おじさま、おばさまが多いかな^^;



きょうは日替わりランチ、エビフライカレーをいただきました。

エビの頭からしっぽまでがちょっと不自然に長いエビフライが、ど~んと2本。



          

          


エビフライカレーをいただきながら、雑誌オッジをペラペラ。

日によっては他のおばさまがオッジを読んでて、オッジ待ちをすることもあるんだけど。。



          



レインボー通りに面した大きな窓から眺める景色が大好き。

窓のすぐ向こうにあるケヤキは、赤や黄色に色づきはじめてた。



           

Posted by Ichigo at 21:10Comments(2)日々のこと