この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2012年07月10日

cafe ORANGE JAMさん


お休みの今日は久しぶりにマユリ~ナさんと待ち合わせ♪

ランチに行ったのは、あしたさぬきのブロガーさんのお店 cafe ORANGE JAMさん

さぬき市志度の11号線沿いにある、ブルーのかわいいお店です。


          


店内は一歩入っただけで、リゾート気分。これからの季節にはぴったりな感じです。


          


ランチは、ピリ辛トマトソース味のチキン。


          

          


ランチには、マフィンかスープがついてて、わたしはスープ、マユリ~ナさんはマフィンを。

マフィンの中に、空豆が入ってたみたい。

ランチはなんと650円汗


          


お外にテラス席も。

夕方涼しくなってきたら、ここで、アジアンフードをいただきながら、冷たいビールもいいかも^^
  

Posted by Ichigo at 17:03Comments(4)cafe

2012年05月16日

ハナあかりさんでcake


まんのう町のお気に入りのケーキカフェ、ハナあかりさんへ行きました^^


田んぼに囲まれた、ふつうのおうちの離れを改装されたお店。

入口ののれんがなかったら、お店ってわからないかも。。







お店の中は、ちょっと懐かしい昭和レトロな空間です。







ハナあかりさんのケーキは、どれも甘さ控えめ。

生クリームが苦手なわたしでも、大丈夫です。

種類もいろいろあるから、どれにするか迷います^^;


きょうは、フルーツたっぷりのロールケーキをストレートティと一緒にいただきました。







ほっこり座布団に座っていただくケーキは、の~んびりできるうれしい時間です^^

きょうはお天気がよかったから、ここでお昼寝がしたくなっちゃった。。  

Posted by Ichigo at 23:03Comments(4)cafe

2012年04月24日

まんまカフェさんで。



きょうは4月24日。。気が付けばゴールデンウィークも間近。


とにかく最近1日が早くて汗

毎年その速さが増してる気が・・・年を重ねると、そうなってくるのかな。。



きょうは出かけたついでに、まんまカフェさんでランチを♪



1時過ぎに寄ったから、最後1つのランチ。ぎりぎりいただく事ができました。





ふんわり和風ハンバーグ、竹の子とわかめの炊いたん、ほうれん草のお浸し、レタスとトマトのサラダ、ナドナド。。


お野菜たっぷり、味付けもコクもなくウスクもなく、ちょうどいい。

ごはんには雑穀が入ってた。


奥さんは「こんなのでいいのか・・・。」っておっしゃっていましたが、わたしには嬉しい満足ランチでした。





のんびりコーヒーをいただこうと思っていたら、娘から電話が。


予定より早く娘を迎えに行くことに。。





  

Posted by Ichigo at 19:26Comments(2)cafe

2012年03月28日

休日・・・cafe kamomeyaさん

なかなかblogの更新ができなくて…。


昨日きょうとのんびりとした休日を過ごし、少しへたってた心と体のパワーも充電できた感じです。。


きのうは先日行った倉敷の水辺の風景がとっても素敵だったので、

映画「マザーウォーター」が観たくなり、DVDを何度も繰り返し観てた汗

京都を舞台に「カフェ」「銭湯」「お豆腐屋さん」「ウイスキーだけのバー」とお水を使う商いをしてる人たちのお話。

なんど観ても観終わると、ちょっぴり元気になれる大好きな映画です。


きょうは、お昼からお出かけ。。

お昼ごはんは、牟礼のうどん本陣 山田家さんで釡ぶっかけの卵黄入りを頂きました。


ゆでたてのおうどんの美味しさはもちろん、

旧家の趣のある建物と花木がたくさんのお庭は、足を運ぶ価値あり。

駐車場にある桜の大木。つぼみがふくらみ、もう少しで咲き出しそうでした。


山田家さんは5月に完成するスカイツリーへ、初出店されるようです。





おうどんを食べた後、

以前から気になってた、北浜のデザインラボラトリー 蒼さんに併設されたcafe kamomeyaさんへ。

ビルの5Fにあるカフェからの眺めは最高♪

目の前に広がる瀬戸内の海を眺めていると、心が癒されます。




海を眺めながらのコーヒー。



店内にはちっちゃな子ども向けに絵本や積み木も・・・。

懐かしい絵本があったので、めくっちゃいました。。




デザインラボラトリー 蒼さんで、entoanの靴展が5月に開催されるようです。

「もうひとつの時間」と題して、手作り靴と革小物の受注販売。


日時:5月2日(水)~5月28日(月)火曜休

    13:00~22:00(日曜は~18:00)

entoan 櫻井義浩さんは、大橋 歩さんのArne Books「大人のおしゃれ3」で、

注目の靴作家として取り上げられています。


まだまだ先のように思える5月だけど、ちょっと覗いてみたいな~。


cafe kamomeyaさん。。

の~んびり時間をすごしたい、素敵なカフェでした^^  

Posted by Ichigo at 19:50Comments(2)cafe

2012年03月06日

ランチは、chafu(チャフ)さんで。




久しぶりにのんびりなお休みです。

続いた雨もあがり、日差も暖かくてやわらかい。

午前中に吹いてた少し強い風は、もしかして春一番??だったのかな。

春も近そうです^^


お昼ごはんは、お買いものついでに、高松市東山崎町のchafuさんでいただきました^^


普通のおうちをリノベしてるカフェで、長尾街道沿い。

駐車場も広くて、車も停めやすい。

時々寄りたくなる、居心地のいいカフェです。





きょうもお客さんで、いっぱい。ほとんど女性みたい。。


ランチは、肉みそがごはんにのってるジャージャーごはんを。

ワンプレートでお野菜といっしょ。見た目にもきれいで、おいしそう。


辛さ控えめで少し甘めの肉みそがた~っぷり。

半熟の目玉焼きと混ぜて、ごはんがすすみます^^





chahuさんでは、何をいただいても手作りのやさしい味。


窓からお庭を眺めながらのゆったりランチ。


コーヒーを飲みながら、しばらくボッーーと(笑)

最近忙しい日が続いてたから、ちょっとうれしい時間でしたよん^^


  

Posted by Ichigo at 17:57Comments(2)cafe

2012年02月22日

トランキーロ カフェさん

豊浜の雑貨屋 Buono Styleさんで教えていただいたトランキーロ カフェさん。

タコスがいただけるという事で、さっそく^^


11号線を川之江方向へ道なりに進んで・・・カフェ ランプさんをすぎて少し行けばあるって簡単に思ってたけど。。

お店を見つけられないまま、またまたナビが道案内終了(>_<)


でもUターンして、すぐにお店を発見!

こちらも普通のおうちをリノベーションをしたお店のようで、外観がとてもシンプル。

普通すぎて見つけられないままとおりすぎちゃったようで、ちゃんと、11号線沿いにありました。。


ランチは15:00まで。

タコスやタコライスにサラダ・ポテト・スープがついて800円。

ドリンクはプラス300円でいただけます。


私にはちょっとボリュームがあるようだったので、単品でタコライスとアイスコーヒーを。

               
               
               

レタスやアボカド・・具材を小さく切ってくれているので、食べやすかった^^

お味も辛さはお店自家製ソースをかけて調節できるので、小さな子どもでも大丈夫。

ちゃんと手作りしてますってお味で、おいしかった〜〜。


カウンターには自家製マフィンもおいてて、おやつに寄ってる、ファミリーも。

               
               

お店の壁全体がかわいくデコレーションされています。

置いてる小物も他にはちょっとないこだわり。。おもしろいものが、いっぱい。


お店のネーミングどおりゆったり、のんびりできる心地いいお店でした^^

  

Posted by Ichigo at 08:36Comments(4)cafe

2012年02月01日

カフェ・・ヴィオレッタさんへ


          マユリ~ナさんと三木町のお気に入りカフェ、ヴィオレッタさんへ。

                    ヴィオレッタ

          メニューにあるシフォンケーキといちごのジェラート。。両方食べたくて・・・・

          オーナーさんにお願いをして、マユリ~ナさんと仲良く、ハーフ&ハーフに^^;


                    ヴィオレッタ
                    ヴィオレッタ
                    ヴィオレッタ


          ドリンクは、マユリ~ナさんがチャイ。わたしは深煎りのコーヒーをいただきました♪


                    ヴィオレッタ 
                    ヴィオレッタ


          夏にいただいた桃のジェラートも美味しかったけど、いちごのジェラートも美味しかった^^

          外は寒いけど、暖かいところでいただくジェラートは、最高♪

                    ヴィオレッタ

          久しぶりのヴィオレッタさんだったけど、いつも優しく対応してくださるオーナーさん。。

          お昼のごはんセットも始められたようで、また、近いうちに寄りたいなぁ~

     
          マユリ~ナさんと美味しいものを探して三木町を散策した休日。

          大人のプチ遠足みたいで楽しかった~。

          こんどは知らない町を散策するのも楽しいかも。。   

Posted by Ichigo at 19:02Comments(4)cafe

2012年02月01日

玄季旬菜食堂 こにこさん

          

          マユリ~ナさんといっしょに三木町の美味しいお店を探して、あちらこちらへ♪

          最初に行ったのは、三木町のシンボル「白山さん」の南側にある玄季旬菜食堂 こにこさん。

                    玄季旬菜食堂 こにこ
                    玄季旬菜食堂 こにこ

          
          昨年11月にオープンしたばかり、全席10席のかわいいカフェです。

          カフェといっても、ちょっと個性的。

          お肉やお魚、お砂糖、乳製品を使わないお料理、マクロビ料理のモーニングやランチがいただけます^^


          長尾街道は毎日通っているけど。。こんなお店が一本南にできてたなんて・・・。シラナカッタ。

          もちろんお店の情報は、情報通のマユリ~ナさんから^^;

          ナビを頼りに無事?到着。。

                   
          「こにこ」ランチ1000円は15食限定。週替わりで、金曜日~はじまりです。


          まずはレンコンスープとドレッシングの生姜がアクセントのサラダ  

                    玄季旬菜食堂 こにこ

          そして、色んなお料理がワンプレートで。

          小玉ねぎの酒粕クリーム煮、高野とうふの照焼風、菜花のおひたし板ふ巻き、ひじきと長いもの梅あえ・・・

          今人気の塩こうじを使った、新キャベツの塩こうじ漬けも。

          見た目もきれいで、どれも食材の美味しさを感じる優しいお味。 

          お砂糖は使っていないので、甘みは玄米甘酒だったり、りんごジュースを煮詰めたものだったり。  

                     玄季旬菜食堂 こにこ

                     玄季旬菜食堂 こにこ

          あいがも農法で育てた秋田小町の玄米のおにぎり。

          圧力なべで炊き上げているから、もちもち。

                     玄季旬菜食堂 こにこ

          プチスイーツ。

          米粉にアーモンドプードルとココア、それに豆乳と玄米甘酒を加えた生地にバナナをのせてて焼いたケーキ。

          秋田産の煮詰めたりんごといっしょに。

                     玄季旬菜食堂 こにこ
                     玄季旬菜食堂 こにこ

         娘さんのご主人のご実家が秋田県。

         そちらから美味しい秋田小町の玄米やりんご、ブルーベリージャムやりんごジュースなどをお取り寄せしているそうです。

         体にやさしく美味しいお料理、サービス精神いっぱいオーナーさん。

         ゆったりした空気の流れるお店は、心も体も元気になれる素敵なカフェでした(*^_^*)


    
         玄季旬菜食堂 こにこ

         木田郡三木町下高岡1301-1
         TEL:087-898-9203
         営業時間:9:00~16:00(毎月第1、3、5月曜休み)

                   
          
         

Posted by Ichigo at 06:00Comments(2)cafe

2011年12月14日

かくれ里 侘(WABI)さん


     お休みのきょう、前から行ってみたかったさぬき市小田の「かくれ里 侘(WABI)」さんでお茶を。


     

     
  
     夏に妹が帰省した時、お友達とランチに行ってとってもよかったという話を聞いてて、てっきり≪ランチ≫だけのお店だと思ってた。        

     たまたまさぬき市でカフェを探している時、

     14:00~16:00はカフェタイムで、カレーやピザのアフタヌーンディッシュとワッフルなどがいただけることが分かり早速♪


     


     古民家を使ったお店は、畑に囲まれた一本道の奥にひっそり。。

     でも店内一歩に入ると、あら!ステキ!お洒落な空間が広がります。


     いただいたのは、コーヒーとワッフル(ベリーベリー・フランボワーズ)

    
     ワッフルは注文の後、粉から作るということでしたが、おしゃべりをしてるとあっという間。

     サクサクワッフルと甘さひかえめベリーソース、とってもおいしかった(^^♪

     アイスクリームもたっぷりのって、2Pで750円というお値段も◎(1Pは450円) 
    

     


     お店の前にはオーガニックな家庭菜園が広がります。
     
     自然いっぱいの中で育つお野菜はどれも美味しそう♪

     


     来月からは、定休日が月曜日になるとか。。

     ここのランチなら絶対美味しいはず。つぎは、ランチをいただかなくっちゃ(*^^)v  

Posted by Ichigo at 21:12Comments(2)cafe

2011年12月06日

Soul Food Cafe カモメさん



     きょうお友達といっしょに、高松市植松町にあるSoul Food Cafe カモメさんでランチをいただきました。


     いつも「ランチどこにする?」って聞くと「どこでもいいよ♪」っていう彼女。

     きょうはめずらしく「香西のかもめ食堂にしようか。」って。


     本当の店名は「Soul Food Cafe カモメ」さん。でも私たちの間では「かもめ食堂」です^^;

    
     

     ここはとにかくメニューが豊富。

     ふたりともしばらく迷って、私はカキフライ定食、彼女はハンバーグ定食をいただく事に。。

     

     カキフライ定食は季節限定メニュー。

     大きくて身のしまったカキは、食べ応えは十分です。

     

     定食のごはんには、麦が少し混ざってて、美味しかった。     

     

     彼女が頼んだハンバーグ定食。

     こちらもボリューム満点です。


     

     平日のランチタイムは、コーヒーがセルフでいただけます。


     

     入口は木や草で覆われていて、入っていいの?って少し戸惑うかも^^;

     私は少し草を抜いたほうが・・・・と思ったけど、彼女は自然を演出してるんじゃないって、意見。。ナルホド


     ランチタイムの時間帯は、女性のグループや家族連れ、おひとりでランチの方と店内はいっぱい。

     ここにくれば、定食からカレーにオムライス、麺類と何でもいただけるのが、人気の理由なのかも(*^_^*)   
       

Posted by Ichigo at 19:50Comments(2)cafe

2011年11月30日

カフェ jam jamさん



     気がつけば11月もきょうで終わり。。

     
     あしたからは師走。ことしもあっ!!という間に1年が終わりそうな感じです^^;

    
     お休みのきょう、マユリ~ナさんのblogで気になってた 高松市藤塚町の カフェ jam jamさんへ♪

     高松ではめずらしいジャムが店内に並ぶカフェという事で、興味津津です。


     

     いただいたのは14:30からの好きなジャムを選べるスコーンとドリンクのセット♪

     ジャムは、りんご、柿、トマト、レモン、にんじん、キウイ、金時にんじんの中から1つ。

     
     どれも美味しそう~でしたが、大好きなトマトのジャムを選びました。


     フレッシュなジャムは甘さひかえめで、サクサクのスコーンとの相性もバッチリ(*^^)v

     コーヒーといっしょに、ホッ(^^♪な時間です。



     



     



     カウンターに並んだジャムには、1つ1つ説明が分かりやすく書いてあります。

     見てるとどれも色がとってもきれいで、美味しそう。。

     帰りにキウイジャムをおうち用に買ってみました。


     早起きは得意じゃないけど、美味しいジャムがあると思うと、朝がちょっぴり楽しみ(*^_^*)       

Posted by Ichigo at 20:32Comments(2)cafe

2011年11月15日

カフェ 瀬し香さん

     おやすみのきょう、少し遅めのランチは、カフェ 瀬し香さんで。

     
     いただいたのは1日20食限定の「島 ランチ」

     「押し抜き寿司」をメインに、前菜とお味噌汁、ドリンクがセットになっています。


     


     家で作る「押し抜き」は、寿司飯の上にさわらの酢〆をのせて押したものだけど、

     瀬し香さんの「押し抜き寿司」は、型抜きした寿司飯の上に、エビにホタテ、イクラにはまち?と魚介類がたくさんのってて豪華で見た目もきれい♪


     型や素材の違ういろんなソファーやテーブルが置かれた広い店内。

     バラバラだけど、とっても落ち着く瀬し香さん。。


     ひとりカウンターで、香川の地名が付いた珈琲をいただくのもお気に入り。

     

     ごちそうさま。。          

Posted by Ichigo at 20:33Comments(0)cafe

2011年10月26日

ラテアート☆トートコーヒー



               お休みのきょう、宇多津町にあるトートコーヒーさんでお茶をしました。

               

               トートコーヒーさんに来ると、楽しみなのが「ラテアート」♪

               きょうはカプチーノを。

               

               かわいいうさぎちゃんの「ラテアート」です。


               一緒にいた彼のラテアートはくまちゃん。

               何だか彼に似てるような…。

  
               


               北側の窓から見える街路樹は赤く紅葉してて、きれいです。

               携帯のカメラでは上手く撮れてなくて、写真はないんだけど(>_<)


               海へ山へと・・・深まる秋をいっぱい感じた一日でした(*^_^*)                   
               

  

      

Posted by Ichigo at 20:54Comments(2)cafe

2011年10月19日

ラ・ファミーユ サンフラワー通り店さん



  お休みのきょう、しばらく会えていなかったお友達とサンフラワー通りにあるラ・ファミーユさんでお茶をしました。


  


  めずらしくケーキが食べたかったので、お友達の家との中間点にあるファミーユさんでの待ち合わせに♪


  店内はハロウィンのかわいいお菓子でいっぱい。。

  ショーケースにはりんごをまるごと1こ使ったケーキや、季節のフルーツやナッツがいっぱいのったケーキ…どれも美味しそうで、見てるだけでウキウキしちゃいます。


  どれにするか迷ったけど、ぶどうのタルトに。

  カフェスペースで、アイスコーヒーと一緒にいただきました(*^_^*)

       


  おしゃれで落ち着く店内です。

       


  外に出るともう薄暗くなってて、ちょっとビックリ。

  お友達と3時間半もおしゃべりをしてたようです(^^ゞ



  おいしいケーキと気のおけないお友達とのおしゃべり…。久しぶりの楽しい時間でした(*^_^*)  
 
         

Posted by Ichigo at 22:29Comments(5)cafe

2011年10月05日

cafe style Hazukiさん



    お休みのきょうは朝から雨(>_<)

    水曜日がお休みの私。気のせいか水曜日は雨の確立が高い気がするんだけど…。


    きのうは一日おうちにこもっていたので、きょうは雨の中、少しお出かけをしてきました♪

    途中お茶に寄ったのは、北浜にあるcafe style Hazukiさん。

         

    夏にお友達と来た時は1Fでランチをいただきましたが、きょうは2Fでお茶を。

    きょういただいたのは、「フラワーガーデンティ」
 
    カラフルなお花が咲き乱れる花園をイメージしたフレーバーティーです。

        

    香りがよく、Hazukiさんでいただくのにぴったり。美味しいお茶でした(*^_^*)


    久しぶりカフェでのお茶。。

    外は雨でしたが、お花屋さんが併設された素敵な店内でゆったり過ごすことができました(*^^)v



    きょうは少し肌寒かったけど、あしたは気温が8℃もあがるみたい。。

    
    きのう家のベランダから見た夕日がとってもきれいでした。

    あしたは晴れてきれいな夕日が見られますように。

        

    

Posted by Ichigo at 21:08Comments(6)cafe

2011年09月27日

茶寮 花ぼんぼりさん



   お休みのきょう、お友達と高松市生島町にある茶寮 花ぼんぼりさんへ。

   

   五色台の上り口にあるので、駐車場からの眺めも最高♪遠くにはサンポートや屋島まで。

   

   春からお店を休まれていたので、花ぼんぼりさんへ行くのはしばらくぶりです。
  
   お休みの間、お店をリフォームされていて、見晴らしのいい北側にもお食事を頂けるスペースが。


   

  
   お昼は、日替わりランチが1,000円でいただけます。

   
   
   


   秋らしくお芋ごはんとぶりの煮つけ。

   季節のお野菜の煮もの。。豆乳もついてて、ヘルシーなランチです。


   きれいな景色を見ながらいただく美味しいランチは、日々の疲れも飛んじゃいます(^^♪


   ランチ以外の時間は軽食やお茶、おぜんざいも♪

   以前のランチに必ず付いてたおはぎが美味しかったので、おぜんざいもきっと美味しいはず。。


   きょうは、9時半に予約の電話をしてからランチに。

   生島まで行ってランチがいただけないのは、辛いので必ず予約を。 


   ちょっと遠くてなかなか行けないけど、時々お友達と行きたくなる落ち着くお店です。  

Posted by Ichigo at 19:51Comments(2)cafe

2011年09月20日

カフェ ヴィオレッタさん

    

     お休み2日目。雨が強くふったり、弱くなったり、すっきりしない一日…。

     きょうはお出掛けすることもなく、おうちにこもっていたけど、ちょっとヴィオレッタさんへ♪

     午後のお茶時間です。
    
     

     きょうは、コーヒーとシフォンケーキ(いちじくのコンポート&クリーム)を。


     「濃いめのコーヒーが飲みたい。」って、わがままを言ったので、メニューにのってないアラビカを淹れていただいて^^;
   
     濃い~コーヒーだけど、苦みではなく甘みを感じる美味しいコーヒーでした。
   
     ヴィオレッタさんのコーヒーは、クラフトマンズファクトリーさんの珈琲豆を使ってるからほんと美味しい♪

    
     きょうのコーヒーのお砂糖は、引田ばいこう堂さんの和三盆を使ったコーヒーシュガー。

     普段コーヒーにお砂糖は使わないけど、めずらしいので1個入れてみると、柔らかな甘さのコーヒーに。

     

   
     シフォンケーキといちじくのコンポートはもちろんオーナーさんのお手製。

     今が旬のいちじくを使ったコンポートは、赤ワインで煮てて甘さもちょうどいい。

     いちじくを煮る時間は8分くらいとか…。


     サービスでいただいたドリンクは、いちじくのコンポートのシロップを炭酸で割ったもの(^^♪

     夜のお食事のときは、食前酒の代わりにお出しすることもあるそうです。

     

     ヴィオレッタさんに寄るときって、「旬の美味しいものは何があるかな??」っていつも楽しみ(*^_^*)

     オーナーさんのお話を聞いていると、本当にお料理が好きで、「旬の食材を見つけると何を作ろうかなってワクワクする。」って楽しそう。


     最近夜のお食事を予約される方が増えたので、営業時間が9時からだったのが11時からに変わったようです。

     おひとりでされているので仕方ない。。

  
     予約制の夜のお食事も、旬の美味しいものがいただけるようでとっても気なる…。     

Posted by Ichigo at 19:39Comments(2)cafe

2011年09月15日

川之江町カフェ Lampさん

    

       

   

      何年ぶりかな…。。四国中央市川之江町にあるカフェ Lampさんへ行ってきました。

      ちょっと遠いけど、香川では出会ったことのない、ゆったりとした空気の流れる素敵なカフェです♪


      お店のすぐ裏は瀬戸内海。

      カウンターに座ると海を眺めることができますが、空いてなかったので、ゆったりソファー席で。


      店内に置かれているおしゃれな小物。

      さりげなく置かれているように見えますが、すべてにオーナーご夫妻のこだわりを感じます。



      フレームの奥に置かれた吾亦紅。

      真似したくなっちゃう演出です。

  
      


      9月も半ば。でもまだまだ暑く、冷たいものをいただきたかったので、ペリエソーダのカシスを♪

      すっきりとした飲み心地で、暑さがやわらぎました。


     


      店内のBGMは、10月11日にLampさんで「マイホームツアー」が行われる‘風博士’の曲。

      聞こえてくる音楽とお店の雰囲気とがあって、いっそう心地よく感じます。。





      帰り道、豊浜町一宮海岸へ少しだけ寄って。。

      8月初めに来た時のにぎやかさはなく、芝生で寝転がってる人、浜辺を散策する人…ゆったりとした夕暮れを迎えようとしていました。    


                    

    
   

Posted by Ichigo at 21:02Comments(2)cafe

2011年09月14日

珈琲焙煎カフェ 茶舎さん

    マユリ~ナさんとランチの後、次に向かったのは高松市香川町の珈琲焙煎カフェ 茶舎<ちゃや>さん。


    以前{^L^}さんがあしたさぬきに書かれていたお店で、一度行ってみたかったカフェです♪


    マユリ~ナさんの車で目指すは香川町浅野。法然寺の横の道を南~~へ。

 
    実相寺山が前方左に見え、越えてそろそろ??っ思っていると道路に珈琲のノボリが2本。

    このノボリがなかったら、通りすぎちゃったかも^^;


    

    カウンターを中央に細長い店内は、レトロな雰囲気で落ち着く大人な感じ。。

    店内写真はマユリ~ナさんから拝借です^^;

    

    奥さんに「どうぞ」って言っていただいたのは、実相寺山が眺められる奥の席。

    秋の空は青く、雲がモクモクしてて本当にきれい。

    

    マユリ~ナさんは、かき氷。わたしは、ブレンドコーヒーをいただきました。

    

    

    コーヒーはなんと、300円(@_@)

    注文をするとすべてに、お茶うけも付いています。

    かき氷とコーヒーをいただいた後は、こぶ茶まで出していただき、またまた二人まったりん(^^♪

     


    入口横にある焙煎機は、30年も使われている年季もの。

    お店を始められて9年っておっしゃっていたので、以前どこかで使われていたのかな。


    いただいたコーヒーがおいしかったので、帰りに「グァテマラ」の豆を200g

    茶舎さんのコーヒー豆は、いくつかのJA「ふれあい」でも買えるそうです。


    こんなカフェが近くにあったら…。

    近くの方がうらやましく思えた心地のいいカフェでした(*^_^*)
        

Posted by Ichigo at 13:38Comments(4)cafe

2011年09月08日

アップル クランブル フラペチーノ☆



  会社帰りに寄った高松天満屋ハピータウン。
  

  スタバには寄る予定じゃなかったけど、前を通ると引き寄せられちゃった^^;


  いつも決まって注文するのはアイスコーヒー。

  でもきょうはなんとなく、アップル クランブル フラペチーノを。


  久しぶりのフラペチーノは、アップルソースが秋を感じます。

  トッピングされたショートブレッドクッキーもアクセントで香ばしい。


  甘さもひかえめでおいしかったから、いっきにチューって飲んじゃった(*^_^*)

    

Posted by Ichigo at 21:05Comments(6)cafe