この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2011年08月15日

カフェスタイル ハヅキさん



     きのうお友達の息子さんの「東京藝大サマーコンサート2011」を見るため、県民ホールへ。


     その前に別のお友達と待ち合わせて、いっしょにランチを。


     持っていくお花を買って、ランチもいただいて…。

     欲張りがかなうお店が、県民ホールの近くにありました(*^^)v


     北浜NYギャラリー内にある、カフェスタイル ハヅキさん♪

                

     以前からあるお花屋「グレイス マーケット」さんがお店のスペースを広げて、始められたカフェ。

     ここのお花はセンスがよくって、何度かオーダーしたことがありました。


     ランチは、日替わりとパスタとバケットから。

     わたしとお友達は、日替わりに。

    
    

     プチケーキとドリンク付き。

    

     お花がいっぱいの、大人な感じの店内。

     階段を上がった2階のソファー席が気になっちゃった。


     きのうはお友達とふたりでしたが、ひとりでもゆったり時間を過ごせそう。。

     また、素敵なカフェを見つけちゃったって感じです(*^_^*)   


     カフェスタイル ハヅキ  
     高松市北浜町12-7N.Yギャラリー内
     営業時間:11時から夜10時まで(ラストオーダー夜9時)
     定休日:火曜日   tel:087-811-4530

     
       

Posted by Ichigo at 10:50Comments(0)cafe

2011年08月10日

ヴィオレッタさんでパスタランチ


  きょうは朝から年に1度の健康診断へ。


  が……、

  きのうの夜、高校の同級生たちと11:00すぎまで飲んでて、起きた時には、まだアルコールが少し残ってた(=_=)

  こんな状態で、健康診断って大丈夫??と思いつつ、おも~~~い体で行ってきました^^;


  健康診断は2時間ほどで無事終了。ちょっと結果がこわいけど。。


  朝から絶食だったので、帰り少し早いランチに寄ったのは、三木町のヴィオレッタさん

  いただいたのは日替わりパスタ。

  どれにするか迷ったけど、2種類の自家製バジルを使った「バジルのパスタ」に。
 



  最初にいただいたサラダはわたし好み(^^♪

  「グレープフルーツ」「ブルーベリー」がのってて、ドレッシングも少し甘め。

  ヴィオレッタさんらしい、見た目にもかわいいサラダでした。


  「バジルのパスタ」は、たっぷりのバジルと松の実ではなくピーナッツがアクセントになったパスタです。


  食後に「お味見にどうぞ。」って、出していただいた「桃のジェラート」

  これがまた、美味しくって。

  新鮮な桃で作った、この時期限定のジェラートです。


  ヴィオレッタさんに行くと、新鮮な食材で作った美味しいものがいただけるのが、とってもうれしい。

 
  きょうは、かわいい5才のお嬢さんも。。はやく風邪がなおるといいね(^_-)-☆  

Posted by Ichigo at 14:05Comments(2)cafe

2011年07月26日

さぬき市 cafe Natural Hiさん


  お休みのきょう、出かけた帰りお茶に寄ったのは、さぬき市造田にあるcafe Natural Hiさん♪

  

  農協マークがかわいいレトロな建物のcafeです。

  

  

  お店の中にはファイヤーキングのカップやレトロな雑貨、ビンテージ家具が色々。

  こちらのカフェは、中学生未満のお子さんは入店が不可。ベビーカーはOK!です。


  きょうはひとり掛けのソファーでゆったり。。


  珈琲フロートを頂きましたが、昭和レトロなちょっと懐かしい感じのグラスでした。

  わたしが小学生の頃、家にあったような…


  ちょっと濃いめのアイスコーヒーとアイスクリーム。

  暑い日の午後には、ぴったり(*^_^*)  



  cafe Natural Hi 

  さぬき市造田宮西969-5
  open 11:00~17:00(LO16:30)
  close 月曜日   
 
    

Posted by Ichigo at 19:49Comments(2)cafe

2011年07月20日

三木町 カフェ ヴィオレッタさん



  お休み3日目のきょうは、きのう台風で行けなかった郵便局へ行って、その後県立図書館へ。

  お昼すぎに一旦帰って、秋に受ける資格試験の願書を出しにまた、郵便局へ。


  願書を出したらなんだか、一区切りついた気分…^^;

  そしてほっとしたら美味しいお茶が飲みたくなり、近くのカフェ ヴィオレッタさんへ。


  今年の春openした三木町井戸駅のすぐ北側にある、ちょっと内緒にしておきたい素敵なカフェ(*^_^*)

  インテリアに使われている小物は、ドラゴンファクトリーさんでオーナーさんがセレクトされたそうです。

 

  カフェラテを頂きましたが泡がフワフワ。。

  ドリンクだけの注文でしたが、プチシフォンケーキも一緒に。

  シフォンケーキには、ブラックベリーのコンフィチュール♪

  今朝ご近所の方にいただいたブラックベリーで作られたそうです。



  以前妹と伺った時、ランチは予約制とお聞きしていましたが、日替わりパスタなどの軽食は予約なしで、いつでもいただけるみたい。
 
  お店のランチの時間に合わせるのではなく、お客さん時間でいただけるちょっと嬉しいカフェです。


  子育て中のオーナーさんがおひとりでされてるお店。

  これからも子育てをしながら無理なく続けて行きたいとおっしゃっていましたが…

  近くにひとりでフラっと寄れるカフェがあまりなかったので、またお休みには寄っちゃいそうです^^;


  アルコールもあるので、お休みの日にパスタとビールかワインをいただきながら、の~んびり時間をすごすのもいいかも(*^^)v  

Posted by Ichigo at 17:50Comments(6)cafe

2011年07月05日

ルーカス カフェさんでランチ



   暑かったきょう、ランチに寄ったのは「ルーカス カフェ」さん。

   きょうは少しだけ、エスニックなものをいただきたくて...。


   タイ人のご主人が作るタイ料理は程よい辛さで、何度でもいただきたくなるお味です。



   本日の屋台ランチは‘トムヤンクンラーメン’

   ギョーザにえび、しめじにえのき。にらも入って具だくさんです。
 
   すっきりとした辛さのスープが、とっても美味しくて♪

   麺がなくなった後は、ごはんを入れて、スープを全部いただきました(*^^)v

   額にはうっすら、汗。。気持ちいい、暑さでした。


   ランチについてた、コーヒーとチーズケーキもおいしくて…とっても満足。

   次の予定があったけど、少しまったりしちゃいました(*^_^*)     

Posted by Ichigo at 20:03Comments(0)cafe

2011年06月28日

珈木さん






    お休みのきょうは午後から美容院へ。




    その後あちこち寄り道。。

    ちょっと疲れちゃったので、高松市松縄町の珈木さんへ。


    ほっとできる、お気に入りの場所です。








  

   お昼ごはんが「ぶっかけうどん」で少しお腹がすいていたので、「白玉パフェ」を♪


   白玉が白とピンクでかわいい。。


   白玉はできたて、もちもち。 あんこも、手作りでおいしかったです。


   私のお隣の男性は、おいしそうにかき氷の「宇治金時」を召し上がっていました。


   珈木さんはだれもが、ほっとできる、心地いい場所です(*^_^*)


   
   あしたのお休みは会社の人たちと、牛窓までクルージングの予定。

   あしたも暑くなりそうで、日焼けが心配です^^;  

Posted by Ichigo at 20:23Comments(4)cafe

2011年06月14日

善通寺市 甘味茶屋Sari Sari さん



  お休みのきょうは午後から善通寺にある甘味茶屋Sari Sariさんへ。

  築90年の酒屋さんをcafeにしていているので、店内は懐かしい雰囲気が漂っています。





  焼いたおもちがのってるぜんざいと、あんみつで迷ったけど結局クリームあんみつに。。

  アイスクリームは抹茶味。

  黒みつが入ってるのは、酒造メーカーの名前が入った杯です。 


  靴をぬいで、お店の奥のお座敷でのんびり。

  お店の中を通り抜ける風、中庭の梅の実のほのかな甘い香り。。

  長居したくなる…、とっても心地いいcafeでした(*^_^*)

  Sari Sariさんのすぐ近くには、堅パンで有名な熊岡菓子店があります。

  堅パンって、聞いたことはあったけど、初めて。。

  こちらもレトロな店構えです。


  しょうが風味の小さな堅パンを買って、となりの善通寺さんを散策。

  善通寺さんも初めて。

  立派な五重塔に樹齢1000年以上の大~きな楠。お堀にはたくさんのカメや大きな鯉。

  ゆったりとした時間を過ごすことができ、きょう半日ですっかり善通寺のファンに♪     

Posted by Ichigo at 20:03Comments(2)cafe

2011年05月25日

映画の前にカフェギャラリー「甘露」さん


  きょうはお友達と前から約束をしていた映画「ブラック スワン」へ。。

  待ち合わせは、ワーナーマイカルシネマズ高松に11:00♪


  映画は12:20からだったので、チケットを買って少し早目のランチに。

  イオン高松東店(高松サティっていった方が。)のすぐ西側にあるカフェギャラリー「甘露」さん。



  きょうのランチは「豚の生姜焼き」。ちょっとボリュームがありそう^^;

  軽くいただきたかった私たちは「三色おむすび」に。

  
  あさりのしぐれ煮などがのったおむすびが3種類。

  肉じゃが、酢のもの、わらびの炊いたのに、煮豆と白みそのお味噌汁も付いてた。

  軽めのつもりが、季節を感じるお昼をいただき満腹に。


  
  「ブラック スワン」を観ながら、眠りそうとお友達と…

  結局、最後までハラハラ、ドキドキの映画だったので眠るどころでは。。


  女優、ナタリー・ポートマンが演じる「白鳥」と「黒鳥」

  バレリーナを完璧に演じたナタリー・ポートマンの演技と美しさに、ただただ感動でした(*^_^*)  

Posted by Ichigo at 20:26Comments(2)cafe

2011年05月24日

讃岐珈琲 瀬し香さん


   お休みのきょうは午後から久しぶりに県立図書館へ。。

   帰りに珈琲を飲みに寄ったのは「讃岐珈琲 瀬し香」さんです。

  
   いただいたのは「庵治」という名前の珈琲。

   瀬し香さんの珈琲にはさぬき由来のネーミングが。



   珈琲には和三盆がひとつ。。

   少し深煎りにローストされた珈琲ですが、マイルドでとっても美味しい珈琲でした(*^^)v

  
   カウンター席で「天然生活」や目の前にある本を読みながらゆったり。



   店内ではさぬき地産品の販売も。

   ミディトマトやブロッコリーが美味しそうだったので買っちゃった。


   店内の写真撮影はNG!「商品はOKです」って。。

   来られた方に、外観は倉庫なのに中に入ると実は…っていうギャップを楽しんでほしいからとか。

   天井が高く、心地いい空間の店内♪


   お店の方もハンサムでとっても素敵な方なのでした^^;      

Posted by Ichigo at 19:49Comments(0)cafe

2011年05月18日

ジャンヌダルク カフェさん



     岡山へ出かけた帰り、お茶が飲みたくなって寄ったのが三木町にあるジャンヌダルク カフェさん。

     洋菓子屋さんのカフェなので、cakeをお目当てに。。


     岡山へは行きも帰りも会社の子の運転だったので、疲れることもないはずなのに、ちょっと疲れちゃった。

  
     頂いたのは「チェリー」という名前のかわいらしいcakeとブレンドコーヒー。



     コーヒー豆は広島県の「グリーン コーヒー」さんの豆って、ドリンクメニューに。 

     さわやかな甘さのcakeと香り高いコーヒーの相性はいい感じ(*^_^*)


     ジャンヌダルク カフェさんの営業時間は14:00~22:00。

     遅い時間にcakeが食べたくなっても大丈夫です♪


    


     きょう行った岡山の周りにはたくさんのぶどう畑が。。

     山の麓の眺めのいい場所でした。        

Posted by Ichigo at 20:30Comments(0)cafe

2011年04月26日

ボワット カフェ さん

































   お休みのきょうは、一日のはじまりがゆっくり。。

   朝、目覚めていつもどおりコーヒーを淹れて、のんびり身支度。


   出かける途中、少しはやいランチに寄ったのは「ボワット カフェ」さん。

   11:00からランチメニューがいただけます。

   いただいたのは、「自家製フォカッチャロール×グラタンのべジプレート」   

   フォカッチャには、かぼちゃ、にんじん、なすにズッキーニなどお野菜がいっぱい。

   グラタンのホワイトソースもやさしいお味。

   スープ、サラダ、フライドポテト。自家製バターケーキまで付いてボリュームいっぱいのランチ♪

  
   いただいたコーヒーのカップは、四角。
  
   お店とおんなじかたち。。

   「ボワット」って、フランス語で「箱」という意味のようです。


   久しぶりのcafeランチ。

   自然光いっぱいのcafeも好きだけど、 ボワット カフェ さんみたいに、間接照明の店内も落ちついてのんびり。。

 

  このあとの行き先で大好きな白い「花水木」が咲いてた。

  ピンクの「花水木」もあるけど、わたしは「白」が好き。


    

Posted by Ichigo at 17:39Comments(0)cafe

2011年04月13日

ネネ・リッキーさん



















    お休みのきょうは、午後から県立図書館へ。


    帰りにお茶が飲みたくなり寄ったのは、近くにある「ネネ・リッキー」さん♪

    わたしのお気に入りのcafeです。。

 
    3時間ちかく図書館にいたらからだが冷えたので、あたたかい「カフェラテ」を。

    いただく時、モコモコ、フワフワの泡がお口につきそうで、ちょっと気になっちゃいました^^;

     
    ネネ・リッキーさんのお庭はすっかり、春。

    あたたかな日差しの中、さくら、ムスカリ、クリスマスローズ・・・・、名前の分からないお花もたくさん咲いてた。。

    マスターがかけてくれるレコードを聴きながらのお茶時間。

    ここに来るといつも時間がゆったり流れる気がするのは、わたしだけかしら。。              
         

  

Posted by Ichigo at 19:27Comments(0)cafe

2011年04月12日

ルーカス カフェさん


















        
    きょうはお休みの予定でしたが、用事があったのでお昼まえから少しだけ会社へ。

    その帰り、以前からいってみたかったルーカス カフェさんで少し遅めのお昼ごはんを。

    桜井高校の北側にある、ぞうさんの看板が目印のお店です。


    ルーカス カフェさんはタイ料理がいただけるカフェ。

    わたしがお店に着いたのは、15:00少しまえ。

    メニューを見るとランチは14:30で終わってた。。

    14:30以降フードメニューは、ロティ(タイのパンケーキ)やサンドイッチメニューになって、ごはん系はないよう(>_<)


    ちょっと無理かなと思いつつ「まだランチをいただけますか?」ってお伺いすると、

    「大丈夫です」ということで、時間外でしたがエスニックなランチを(*^^)v



















   グリーンカレーもおいしそうだったけど、タイの庶民的な屋台メニューと書いてある「カオマンカイ」蒸し鶏ごはんに。

   蒸し鶏の上に好みで別添えの2種類のたれをかけていただきます。

   タイ料理のよく分からないわたしは、お味をなんて説明したらいいのか・・・^^;


   いただいたランチはエスニックなお味だけど、スパイシーすぎずおいしかった(*^_^*)



















    食後に今年初のアイスコーヒーを。

    きょうみたいに車を運転してて暑く感じる日は、アイスコーヒーがおいしかった。。

    プチデザートは、甘いいちごが入った抹茶のロールケーキ。


    はじめてのお店でしたが、少しだけエスニックな感じのする、とても落ちつける心地いいお店でした。
    
    わたしが帰る時、テラス席でお茶を楽しいんでいる方もいて気持ちよさそう♪

    今度はお友達とテラス席でのランチもいいかも・・・  

Posted by Ichigo at 19:02Comments(2)cafe