2012年07月31日
グリーンスムージー
お休みのきょうも、太陽がまぶしくって、目覚ましの前に目がさめちゃいました。。
庭のセミがいつになくにぎやか・・・きょうも暑くなりそう

最近知り合いのblogをみて、真似をしてることがあります。
それはグリーンスムージー♪
緑の葉野菜とバナナと季節のフルーツとお水をミキサーでガーってするだけ。
簡単だから朝おきてすぐに作ってます^^
きょうは小松菜とバナナとオレンジのスムージー。
はじめて飲むとき、もっと緑くさいかと思ったけど、ぜんぜん。
とってもおいしくって、毎日続けられる味です。
葉野菜とフルーツはなんでもいいから、あきずにいろんな味が楽しめそう。
きのう作った、小松菜とバナナと桃。
これもおススメ^^
きょうは、ショコラとびびちゃんのシャンプーをして、カメポンの水槽を洗って。。
シャンプーのとき意外とおとなしいのは、ふだんおてんばなびびちゃん。
洗いながら、わたしもいっしょに水浴びしそうです^^
タグ :グリーンスムージー
2011年12月21日
お芋な日。。
娘の通う中学は、きょうから冬休みを控えて午前中授業に。
普段両親に任せているお迎えも、会社がお休みのときは私の出番です♪
遅いお昼ごはんを終わらせ、早く帰宅した娘のためにスイートポテトを作りました。

マッシュしたさつまいもにお砂糖、バター、生クリームを加えて裏ごし。
形を整えて、オーブントースターで焼くだけです。
材料も作り方もシンプルだけど、美味しいおやつのでき上がりです♪
きょうは時間があったのでじゃがいものニョッキも作っちゃいました(^^♪

マッシュしたじゃがいもに、強力粉と卵。
ニョッキを家で作るのが初めてだったので、成型にちょっと苦戦^^;
教えてもらったことを思い出しながら、とりあえず10gずつに切り分けて、形を整えて。。
見た目はちょっと、いまひとつ。。
早速、ゆでて1個、お味見を。もちもち食感で、これ、めっちゃ、美味し~いです(*^^)v
夜ごはんには、登場予定じゃなかったけど、あまりの美味しさに少しだけ、トマトソースを作って。
あとは、いつでも使えるように冷凍保存します。
今年も残すところあと10日。
あさって23日のお休みには年賀状を仕上げて、クリスマスケーキを焼いて♪
慌ただしい毎日だけど、いくつになってもこの時期はウキウキです(*^_^*)
2011年10月27日
カブシチュー。
社内カレンダーの関係できょうも、お休み。。
午前中少しだけ食材を買いに出かけたけど、後はおうちでのんびりな1日でした。
午後ショコラを連れて母が育てている家庭菜園へ行くと、ちょうどいい大きさに育ったカブが。
少し分けてもらって、早速きょうの夜ごはんに(*^^)v
午前中お買いものに行った道の駅「牟礼の里」で買った、長ネギとベーコンをプラスして、大好きなシチューにしました。


長ネギをオイルでよく炒めて、カブとベーコンを加えます。
カブの葉っぱも少しだけ炒めて最後に加えました。
「葉っぱをオイルで炒めてから加えると、色が変わらない」って、お友達がブログに書いてたので。。
シンプルなカブも、炒めたネギの甘さとベーコンのうま味で美味しいシチューになりました(*^_^*)
Yahoo!の天気予報のところにおもしろいタグを発見!!
高松服装指数(*^_^*)
他にも鍋物や星空、体感温度・・・こんなに色んな指数があったなんて知らなかった^^;
明日はきょうより気温が上がりそうだけど、セーターを着て出勤かな。。
2011年09月19日
おうちごはん。
祝日と火曜・水曜日が会社がお休みのわたしは、きょうからが3連休のスタート(*^^)v
午前中少しだけ会社に顔を出したけど、午後からはおうちでの~んびりです。
会社から帰ってお腹がすいちゃったので、お昼ごはんを急いで準備(^^♪
ひとりごはんで、出番が多いのはパスタ。。
きょうは、フレッシュトマトとベーコンのパスタに。
オリーブオイルでベーコンとミィディトマトを炒め、そこにパスタソースを。
ソースに使ったのは、KAGOME<アンナマンマ>のトマト&ガーリック。
瓶詰めで手軽に使えて、パスタとあえれば本格的な味がおうちで食べられるのでとっても便利。

パスタはお誕生日にもらった、ARABIAのパスタプレートで。
このお皿で食べるとおうちパスタもより美味しく感じます(*^_^*)
夜ごはんは、母が家庭菜園で作ったかぼちゃを使って「かぼちゃのコロッケ」を。
お料理上手な彼が教えてくれたレシピを思い出しながら。
マッシュしたかぼちゃに牛乳を少し。ミンチ肉の他にベーコンを加えるとコクがでるそうです。
両親とは同じ家に住んでいますがキッチンは別々。
いつもは、母におかずをもらうことが多いのですが、きょうは、わたしが1品を^^;

両親のキッチンでコロッケを揚げていると、父はいつになく上機嫌でたくさん話かけてきます。
時間は午後5時。。
父はいつもと同じ夜ごはんの時間です^^;
母が用意してたお寿司やサラダ。それに、わたしが作ったコロッケ。
揚げたてのコロッケを食べながら、嬉しそううな父の顔。
コロッケなのに…。
敬老の日のきょう、 ちょっとうれしいお休みの始まりです(*^_^*)
2011年07月15日
明日のおべんとうに。
毎日こう暑いとお弁当を作るのも面倒になっちゃいます^^;
お昼を買って来たり、近くの喫茶店で食べることもあるけどやっぱりお弁当が好き。
朝の限られた時間で作るので、いつも簡単なものばかりだけど…。
きょうサーモンをオリーブオイルとバジルに漬けてみました。

明日の朝はフライパンで焼くだけです。
なにか夏野菜も焼いて。。
ごはんはガーリックライスにしようかな。
お弁当にガーリックライスって、結構おいしいんです(*^_^*)
タグ :お弁当
2011年05月26日
遅くなったので。。

休み明けのきょうは帰りが遅くなっちゃったので、晩ごはんは簡単パスタに。。
オイルサーディンとスナップえんどうのパスタの予定…が、大好きなトマトも入れて。
いつも適当なので作りながら、変化していきます。
オリーブオイルで材料をいためて、ゆでたパスタをいれるだけ。
味付けは、お塩とブラックペッパーをがりがりひいて。
トマトを入れて正解♪
おなかが空いていたから・・・いっきにたべちゃった(*^_^*)
2011年03月01日
おうちカレー
今日のお昼ごはんは、
先日宇多津町の雑貨屋さん「Candelaさん」で買った「印度の味」を使った「チキンカレー」(^^♪
「印度の味」・・・本格インドスタイルのカレーがお水と具を加えるだけでいただける、濃縮タイプのカレーペースト。
お店でいただいた「recipe」を見ながら・・・
お鍋に「印度の味」をあけて、お水を加える。そこに、オリーブオイルで炒めた鶏手羽もとを入れて20分煮込むだけ。。
とても簡単です^^;


お味は中辛でおとな好み。炒めた玉ねぎとたくさんのスパイスで深いお味。
「Candelaさん」のおススメ通り(*^^)v
「recipe」には「印度の味」を使った「タイ風シュリンプカレー」や「カレードリア」なども・・・
「印度の味」をいくつか買ってたらよかったと、ちょっと後悔です。。
2011年02月20日
おうちピッツア
今日はピッツァが食べたくておうちで。
食べる時間が遅いから「サラダピッツァ」に。

大好きなアボガドとミニトマトものせて。。
いただく時はブラックペッパーとオリーブオイルを。
薄い生地にチーズをのせてパリッと焼いて、たっぷりのお野菜。
軽めのつもりが食べすぎたかも^^;
2011年02月11日
讃岐夢豚ベーコンサラダ
こんな雪を見るのは何年ぶりかしらん。。
子どもがいると朝から雪だるまを作って、雪合戦して・・・って、なっちゃうのかも・・・
今朝はキッチンの窓から雪を眺めながら、ゆっくり朝ごはんの準備です。
サラダに使ったのは、さぬき市前山にあるほしごえの里の「夢豚ベーコン」。

ほしごえの里の讃岐夢豚をつかったハムやソーセージは、お肉のうまみと、程よい塩加減でおいしい(*^_^*)
今日はミックスリーフとトマトとポーチドエッグ、それに少しだけカリっと炒めたベーコンをのせて。
大好きなブラックペッパーをたっぷり、あとはオリーブオイルとお塩でいただきました(^^♪
2011年02月02日
遅くおきた朝。
2011年01月23日
2011年01月08日
時間をかけない、ひとりごはん
今日は作っておいた「ざくざく作る野菜スープ」を使った晩ごはん。
「野菜スープ」の作り方は簡単。
たまねぎ、にんじん、セロリ、きゃべつ、しめじ、じゃがいもを大きめにきる。
(お野菜は冷蔵庫にあるもので大丈夫)
鍋にオリーブオイルとみじん切りにしたにんにくを入れる。
あとは、固いお野菜から入れて行き、かぶるくらいの水をそそぐ。
そこにスープの素とトマトの水煮缶をいれて弱火で煮込むだけ。
お塩とこしょうで味をととのえて、できあがり。
今日は「野菜スープ」にごはんを入れて「リゾット」に。卵をおとして少し煮込みます。
食べるときに、粉チーズをふっていただきます。
パスタを加えて「ミネストローネ」にしてもいいし、カレー粉を入れて「カレー」も。
遅く帰っても「野菜スープ」があるととっても便利。。
2011年01月06日
おうちでランチ
今から少し遅めのお昼ごはん。
パスタをゆでて、ストックしてあったミートソースを温めます。
その間に先ほど春日水神市場で買ったラディッシュと冷蔵庫にあったキュウリを
切ってサラダに。
ラディッシュは葉っぱもおいしそうだったので、切って入れちゃいました。。