2012年11月24日
瀬戸内生活工芸祭2012
きょうは玉藻公園で開催されていた瀬戸内生活工芸祭へいってきました。
全国の選りすぐりの作家さんたちが高松に集まるということで、楽しみにしていました。
出店作家さんの各ブースはひとつひとつ丁寧に作られたものばかり
ひとつずつみて歩くだけで、しあわせな気分です。
披雲閣に向かって歩いていると、伊藤 まさこさんを発見。
「写真をごいっしょに」ってお願いしたら、快く応じていただき記念撮影^^
わが家のリビングには何冊も伊藤まさこさんの本があります。実物もとっても素敵な人でした。
写真は家宝にしま~す^^
披雲閣へ
蘇鉄の間
この作品、まちのシューレにあったような。。
↓ ↓ ↓
大書院にならんだ赤木明登さんの作品は、圧巻でした。
台所・・・
桜の馬場ではせとうちマルシェが
いちごの看板にひかれて・・・
披雲閣前でお会いしたのは、木工デザイナーの三谷龍二さん。
三谷さんもとっても気さくでステキな方でした^^
高松でこんなに素敵な工芸祭が開かれたことに驚きでした。
ふだん雑誌や本でしか見ることのできない人たちがたくさん会場に。。
素敵な作品の数々、会場の雰囲気、来場してる人たち・・・この場所にいるだけでしあわせ~と思える時間でした^^
Posted by Ichigo at 17:42│Comments(2)
│お出かけ
この記事へのコメント
Ichigoさん
メチャご無沙汰しています(^_^;)
どおりで23日、24日と船に乗船される方が多かった訳ですねぇ~!
記念写真大事になさって下さいねぇ(^_^)v
メチャご無沙汰しています(^_^;)
どおりで23日、24日と船に乗船される方が多かった訳ですねぇ~!
記念写真大事になさって下さいねぇ(^_^)v
Posted by 大地 千春
at 2012年11月25日 20:37

大地 千春さま☆こんばんは
うわ~、ご無沙汰してます^^
船でいらした方も多かったんですね。
会場にはふだん高松では見かけないようなおしゃれな人もたくさんでした♪
はい写真大事にします(^_-)-☆
うわ~、ご無沙汰してます^^
船でいらした方も多かったんですね。
会場にはふだん高松では見かけないようなおしゃれな人もたくさんでした♪
はい写真大事にします(^_-)-☆
Posted by Ichigo
at 2012年11月25日 21:59
