2012年11月24日

神戸で薬膳粥



きのうはお友達と神戸までいってきました。

ランチに寄ったのは三宮駅から歩いて5分という場所にある神戸 岩茶荘さん。

中国茶の専門店でいただく薬膳粥です。

わたしがいただいたのは「楊紀おばさんのからだにやさしい薬膳粥」

          神戸で薬膳粥


赤なつめぐ・クコ・金針菜などがトッピングされてて、冷え症や胃腸がよわってる人におススメということで^^

          神戸で薬膳粥


お米からじっ~くり炊いてあるお粥はやさしいお味でおいしかった。

薬膳だけど、全然くせもなかったし。


別皿の3種類の薬味をお粥に混ぜていったらまた、お味が変わります。

お皿の真ん中の「腐乳」をお粥にまぜると、ちょっとコクのある「薬膳」という感じのお粥に^^;



ほかに疲れた体を癒す「高菜の薬膳粥」や新陳代謝を促す「チャンジャ(たらの内臓の唐辛子漬)薬膳粥」

鶏肉をナツメグや生姜などをいれたお酒でやわらかく蒸し煮にし、お粥にトッピングをした「酔鶏粥」など

お粥の種類はいろいろ♪


デザートは杏仁豆腐。

          神戸で薬膳粥


          神戸で薬膳粥


中国茶専門のお店なので、店内はたくさんのお茶や茶器がならんでいます。

          神戸で薬膳粥

          神戸で薬膳粥

          神戸で薬膳粥


こちらのお店では目を診て体の状態がわかる「眼診」というのが受けられるようで、
隣の席の若い子たちが受けてた。

「眼診」の結果でからだにあったお茶を選んでいただくことができるようです。

目をじっと見られるのははずかしいような気もするけど、ちょっと気になる~


場所がほんと三宮駅から山手に横断歩道を渡るとすぐという立地がよかったです。

お腹いっ~ぱいで体にもやさしい薬膳粥は1,000円という満足のお値段。

また、神戸へ行く楽しみができました^^   


同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
屋島・旧屋島ケーブル山上駅舎とHONEYCOMB CAFE
栗林公園 秋のライトアップ
瀬戸内生活工芸祭2012
猪熊弦一郎現代美術館でウルウル。。
津田の松原海水浴場
むれ源平 石あかりロード 
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 屋島・旧屋島ケーブル山上駅舎とHONEYCOMB CAFE (2013-03-25 23:52)
 栗林公園 秋のライトアップ (2012-11-28 21:11)
 瀬戸内生活工芸祭2012 (2012-11-24 17:42)
 猪熊弦一郎現代美術館でウルウル。。 (2012-09-19 22:43)
 津田の松原海水浴場 (2012-08-12 16:01)
 むれ源平 石あかりロード  (2012-08-11 20:33)
この記事へのコメント
おはよー( ・ิω・)ノิิิ♡

神戸行ってたんやねー♪
目的はショッピングかな?( ´ ▽ ` )ノ 


お粥はまだ 食べたことないなぁ。
中華街でもお粥は有名やもんね!

やっぱり日本のお粥とは全く違いそう♡
身体に優しいのっていいね^ω^
Posted by マユリ~ナマユリ~ナ at 2012年11月26日 08:52
マユリ~ナさま☆こんにちは~

久しぶりに神戸行ってきましたよ(*^^*)

お友達とあっちへウロウロ、こっちへウロウロ(^^;
楽しんで来ました~

薬膳粥、オススメします(^-^)/
体に優しい味で、食べ終わったら体がポカポカしてきましたよ♪
Posted by IchigoIchigo at 2012年11月26日 13:51
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
神戸で薬膳粥
    コメント(2)